-
塾講師のキャリアと生き残り戦略!40代までに知らなきゃ怖い本当のこと
今回はあまり転職サイトには出てこない塾講師の出世の仕方について公開しようと思います。 よく塾講師の寿命は短いと言われますが、実際に20代、30代、40代でどのようにキャリアが変化してくのか?詳しく見ていきましょう。 【 良くある学習... -
私立教師の業務はきつい!非常勤講師はブラックな職場環境です
ブラック企業、ブラック業種という言葉がありますが、教師の仕事もブラック業種として脚光?を浴びるようになりました。喜ばしいことではありませんが。 メディアでは公立教師の仕事内容は、色々と紹介されていますが、私立教師の業務についてはあまり公開... -
塾講師を途中で辞める場合はどうすべき?ベストな時期と退職願の書き方は?
塾講師の仕事にもう耐えられない、これ以上続けると睡眠不足になる。大学生の場合は学業に差しさわりがでたり、交友関係が維持的ないということもあるかと思います。 ただ、学校のカリキュラムに合わせてすすむ塾は3月の卒業式を待たないとなかなか途中で... -
塾の教室長の立場はつらい?仕事内容を知って欲しい!!!
今回は学習塾の教室長の仕事内容です。一見一国一城の主のような気になりますが、実はめちゃくちゃ辛い仕事も待ってます。 経営方針は独立系中堅塾、個別指導型のフランチャイズ塾では違いますが、どちらにも共通するところがあります。 まずは仕事できつ... -
塾講師の将来性は?少子化やAIに負けず定年まで稼ぎ続けられるのか?
みなさんこんにちは。今回は塾講師の将来性についてキャリア20年の私が真剣に語ってみようと思います。 激しく進む少子化 動画授業の浸透 AIによる自動学習機能 この三点から考えてもかなり将来に不安を持っている人も多いのではないで... -
教師や社会人も副業の家庭教師はできる?面接から開始までの流れ
教師をしながら副業で家庭教師の仕事をしたいと思う人は結構います。塾と違い通勤しなくても良いですし、直接契約の場合は手渡しで給料も渡されるので、周りにもバレにくいというメリットがあります。 今回はそんな家庭教師の申し込みやその後の流れについ... -
【恐怖】教員同士のいじめやパワハラ・セクハラの嫌がらせのリアル過ぎる話
最近ようやくニュースになってきた教員同士のトラブルについて、現場で働く先生にアンケートを取った結果・・・恐怖のコメントを沢山もらいました。 正直読んでいて震えるばかりですが、現場の事実というものを知ってもらおうと思い敢えて後悔することにし... -
教師が転職に失敗して激しく後悔するパターンをズバリ解説!
教員の世界に嫌気をさして思い切って転職!でも必ずしも転職はプラスに働かないケースも多く、辞めてしまってから激しく後悔するなんてこともあります。 以下のような点に思い当たる節があるのであれば要注意です。 次の転職先にめどが立たずに辞め... -
【実例7名】教師の職務履歴書の例文!非常勤・専任・別業界転職用にも使えます!
今回は転職サイトにそのままコピペして使える教員から別業界への転職のための職務履歴書を3人分公開します。 自分なりにダウンロードもできる形にしましたので、自分なりにアレンジして是非とも役立てて下さい。 【別業界への教職職務履歴書のサンプルと... -
正社員塾講師の面接対策!模擬授業でみられる評価ポイント
塾講師の正社員枠に応募したい人は面接はもちろん、模擬授業が死ぬほど重要です!これは経験者であっても未経験者であっても変わりません。 面接でやる気を見せる、子供が好きなどという理由だけでは大手はそう簡単に受からないです。特に30代は模擬授業... -
塾講師は何歳までできる?シニアでも一生続けられるのか不安な人へ
今回は塾講師の年齢制限についてです。募集案件をみると年齢問わずシニア枠でも募集もあるのですが、現実は結構厳しく、職場によっては若い大学生や年下の室長とかみ合わずにすぐにやめてしまう人も多いです。 また、現役の塾の先生も40代半ば、50代に... -
非常勤講師の定年の生活と再任用と給料のリアルな話
定年後、皆さんはどうしますか? えっ?教師も定年ってあるの?と思っている若い人が増えています。当然ありますよ(笑) 最近は、年金の受給年齢が引き上げられ、50代以下の人は70歳くらいまで働かないと無理、となっています。 まして、非常勤講師の先生... -
【11名】教師から別業界への転職志望理動機の例文と書き方のコツ!
今回は教師から別業界への転職志望動機の例文と合格のコツについて成功者にアンケートを取りましたので具体例を紹介したいと思います。 どのタイミングで転職に踏み切ったのか? 志望理由には何を書いたのか? 書く際に気を付けたポイントは何か? この三... -
非常勤講師の解雇やクビ・リストラや雇止め問題!教科別にも徹底解説!!
非常勤講師は、「非正規社員」と同じ、ということで2016年から2017年にかけて、法律が大きく変わりました。非正規社員でも正規への登用を望むものは、正規社員にしなければならない、というものです。 学校業界でもその問題は取り上げられ、多くの学校で非... -
全部出します!これが中学教務主任の辛い仕事内容だ!!
こんにちは。 今回は中学校での分掌業務についてお話したいと思います。 今日のテーマは【教務】です。 普通に生活している中で、教務なんて聞きなれないですよね? また、教員志望の方でも、実際に教職に就かないと聞かない名称だと思います。 生活指導!!... -
中学校の学年主任の仕事内容はきつい?大変なのはPTA対応だと思う
こんにちは。 今日は中学校 学年主任の仕事について紹介させていただきます。 担任や教科の先生だとイメージは湧きやすいですが、「学年主任はただ怖い」というイメージを持たれがちです。 私はこんなに優しいのに(笑) 今... -
中学非常勤講師の仕事内容と給料のリアル過ぎる話
こんにちは。今日は中学校の非常勤講師についてお話ししますね。 非常勤講師とはズバリ、常勤(常にいる)ではないということで、学校としては臨時採用に近い形になります。 ですので、専門的に受け持つ意味合いが強くなりがちですね。 その分自由も効きま... -
塾講師は50代のリストラ前にこの転職スキルだけは身につけて!!
塾講師で最もリストラが増えるのは40代~50代の中堅です。室長やエリアマネージャーに上がっても30代の生きのいい人気講師が入ってくると押し出される形で降格していきます。 50になって慌てて転職活動をしようとしても行けるところはごくわずかで... -
教師は副業で小説家は可能?出版の成功事例と作家デビューまでの注意点
教師をしながら副業で小説を書こうという人は結構います。なぜかというと学校ってネタの宝庫だからです。 生徒の恋愛模様は恋愛小説へ 子供の発想が空想小説のネタに 学校をテーマにした推理小説へ 私も国語の教師をしていたので、一度ぐらいは夢を... -
非常勤講師の休職の取り方と手当、復職までのながれについて
何度も声を「大」にして言いますが、非常勤講師はアルバイトと同じです。 スーパーでも、主婦アルバイターとパート社員の扱いが違うように、教員でも非常勤講師は、アルバイターの扱いになる学校がほとんどです。 それは休職、休業、復帰についても同じで...