塾講師が【稼げる】在宅副業はコチラ

教師が結婚相手と出会った場所を現役7名にアンケート!

一体学校の先生ってどこで結婚相手を探しているのか?ちょっと気になりますよね?生徒の目もあるし、学校と家との往復でいつ恋愛をしているのか?

出会う場所は職員室?なんて思うかもしれませんが、意外と教員は出会いが少ないのでです。そこで今回は現役の教師にアンケートを取ってみました。

目次

教師が自然に結婚相手を探せる場所は?

先にまとめてしまうと、教師が自然な流れで結婚相手を探せるケースは以下の通りです。

  • 学生時代からの恋人と結婚
  • 新人時代の初任者研修
  • 新人歓迎会や送別会などの飲み会
  • スキーやバーベキューなどの教職員組合の旅行
  • 他校への授業研修
  • 卒業した生徒と数年後に再開して結婚

こんな感じです。教室に入ると生徒と1対多数。同僚と話す間もなく次のきょうしつへといどうして、気がついたら8時過ぎ・・

さらに部活まで加わって泥だらけでへとへとになると、デートの余裕も何もないというのが実情です。

本当に運良く結婚相手を探せた先生は学生からのつながりか、偶然転勤先にいたというかなりレアケースです。

特に非常勤は数コマごとで移動するので出会いが少ないですね・・。

教員同士の結婚が多いのは仕事への理解と生活リズムが似ている所だと思います。これは同業他社でも同じかもしれません。

公務員同士が結婚するとダブルインカムになりますし、産休や育休もかなり長く取れるので自分の周りはやっぱり教員同士くっついている気がします。

では実際の先生の声を見てみましょう!

 

1,職員室での出会いはなく学生時代の恋人と結婚

東京都在住、36歳の男性です。大学を卒業し、地元の中学校で14年間、先生をやっています。担当は社会科で学年は2年生を任されています。

今年で勤続14年になりますが、皆さんが気になる恋愛事情については、職場での出逢いは皆無です。私の同僚は皆、学生時代から付き合っていた人と結婚する人が多く、私自身もそうです。

巷では教師の職業は独身者が多い、と噂されますが、実際にはその逆で、ほとんどが既婚者です。ちなみに、私は結婚して5年目になる、ごく平凡な先生やってます。

教員は社内恋愛のようなことはないと思う

私は学生時代から付き合っていた人と結婚しました。職場柄、お付き合いしていたご両親からの信頼も厚く、祝福されてゴールインしました。

恋バナについては、ぶっちゃけ、教師と言う職業は社内恋愛みたいな色恋ごとは皆無です。しかし、恋人がいたり、結婚していたり、既婚率は結構高くて、皆さん、私と同じように、昔からお付き合いしていた人とゴールインする人が非常に多いです。

もちろん、独身者もいますが、だからといって、合コンしたり、マッチングアプリを利用したり、婚活に励む人はあまりいません。

「それじゃ、出逢いも何もないじゃないか?」と思われる方もいらっしゃると思いますが、同僚の中には、教え子とお付き合いする人もちらほらと見受けられます。

もちろん、それは生徒が在学中ではなく、大人になった後に再び出会って結ばれケースなんで、何の問題もありません。

確かに、教師と言う職業は出逢いは少ない仕事であることは間違いありませんが、教え子が学校を卒業し、大人になり、再び再開してゴールインなんて、職業柄、そんなレアなケースも多々あり、教師は決して出逢いがナイ職業とは言い難いお仕事でもあります。

なにより、安定した職場なんで、意外にモテます。

 

2,友達の紹介で旦那と結婚(非常勤30代)

30歳で教員歴は非常勤講師のときと合わせて5年ほどになります。担当教科は家庭科です。公立中学校に勤めてから、私立高校で勤務するようになりました。

中学1年生、高校1年生、高校2年生、高校3年生を担当したことがあります。今は愛媛県に住んでいますが、教員として1番長く勤めたのは高知県です。市内の中学、高校に勤めていました。

職場ごとに出会いはあるが周りは既婚者だらけ

まず公立中学ですが、出会いはぼちぼちあるのではないかと思います。特に非常勤講師だと1年間で新しい職場になるので、そこで新たな出会いが待っています。

しかし残念なことに男性側は既婚者が多いです。しかも若い世代は極端に少なく、ある程度の年齢の先生がたくさんいるので結婚相手を見つけるのは運次第というところがあります。

私立高校になるとメンバーがほとんど変わらないので、最初の出会いで良い人に巡り会わなければそれから新しい出会いはなかなかないと思います。

私も1年目は新しい出会いに目を輝かせていましたが、2年目からは変わり映えのない毎日で、出会いを求めるために友達に相談しました。

そして友達から紹介してもらった方と付き合い、結婚することになりました。良い人と出会うのは職場や運によると思うので、難しいと思った場合は早く見切りをつけて、別の方法を探すのが良いと思います。

 

3,転勤先の小学校で結婚相手を見つける

30代前半で勤続年数は7年です。大学を卒業後そのまま教師として働いていました。小学校の教師をしていまして、7年働いた後、結婚・妊娠を機に退職致しました。

住まいの地域は九州です。主人も同じ小学校の教師で職場恋愛でした。主人はいまも小学校の教師をしております。

私は子供がいるので今は専業主婦をしております。

転勤先の小学校で結婚相手を見つけた

私は大学卒業後、小学校の教師になりました。3年働いた後、地方の小学校へ転勤となりました。そこで今の主人と出会いました。

転勤になる前、大学からお付き合いしていた彼がいたのですが私の転勤があり遠距離恋愛が上手くいかずお別れすることになりました。

長い間お付き合いしていた彼でしたので、私と自暴自棄となり週末の度に市内の繁華街に出向いては合コンや街コンに参加をしていました。

そこでは良い出会いもなく、毎回合コンや街コンの愚痴をこぼしていた職員室の隣の席だった主人と結局はお付き合いすることになりました。

結婚に踏み切ったきっかけは、主人が転勤となり地方からまた離れた小学校に行くことになったからです。

いつもそばにいてくだらない話を聞いてくれた主人がいない生活が考えられず、二人で話し合い結婚することになりました。

4,大学非常勤講師も意外と結婚相手が見つからない

兵庫県に住んでいる35歳の女性です。8年非常勤講師として基本的に大学での宗教学を教えています。大学は兵庫県、大阪府、京都府の関西圏がほとんどです。

1科目だけなので長い時間同じ大学にいることはありません。基本的には授業が終わったら次の大学へ行くかもう一つの仕事をしています。もう一つの仕事はコーチングです。

大学講師は出会いが多いように見えて相手探しは難しい

色々な大学へ行くだけに出会いは多いと思います。ですが、恋愛に繋がるのは少ないと思います。

私はたまたまその日は宗教学ともう一つのコーチングについての特別講義があったので1日大学にいました。そのときによくお話をしていた哲学の非常勤講師の男性も来ていてコーチングの特別講義も見るとのことでした。

長いあいだお話をしていて哲学と宗教学は似ているところが多いのでとても話が盛り上がりました。

特別講義も終わってその先生に感想や質問を聞いたりしていたら夜になってきたので一緒に夕ご飯を食べに行く事になりました。

そしてその場でもお互い話しがあい楽しく食事を終えました。そして、良かったらまた個人的に議論を交わしたり世間話をしようと連絡先を交換。

そして5回目のデートでお付き合いをし2年で結婚しました。

同じものに興味がある人と一緒になれてよかったと思います。

5,学校の送迎会で今の彼氏と結婚

現在は26歳で専業主婦をしています。結婚をして2人の子どもを育てています。勤務していたのは大学卒業してすぐの22歳の頃です。

勤務していたところは特別支援学校の小学部で勤続年数は2年です。

勤務していた特別支援学校は兵庫県神戸市の特別支援学校です。結婚を機に退職し、いずれは講師として職場復帰をしようと考えています。

結婚相手との出会いは同じ職場で出会いました。

歓送迎会の時に先輩の先生に彼を紹介されたのがきっかけで意識をするようになり、連絡をとったり仕事終わりに食事に行ったりするようになってお付き合いするようになりました。

同じ職種、職場なのでお互い仕事の大変さなどを理解することができ、忙しい時期や、休日も一緒なのでお互いプライベートではデートの事などで揉めることなく一緒に過ごす時間を確保することができていました。

婚活などは一度もしたことなく、彼の穏やかさに惹かれて結婚しても穏やかに過ごせるんだろうなと思ったのと、彼が先生として子どもと関わる姿を見てきっと良いお父さんになるだろうと確信を持てたことが結婚に踏み切ったきっかけです。

 

6,学生時代の研修で結婚相手を見つけた(私立大学)

現在32歳。4年制私立大学在学中に現場実習を行い、資格を取得。卒業後には、実習先の学校に就職しました。

高校教師をしていて、勤続9年目となります。担当学科は社会科、中でも公民分野を専門にしています。現在は、高校2年生のクラスを担任して授業を行っています。現在は岡山県在住。県内の県立高校に努めています。

教師は独身率が高いのかいえば、そうだとも言えます。結婚していない人は少なくはありません。

出会いの場としては、確かに可能性が低い場だと思えます。学校には子供が通ってくるばかりで、働く大人はそれと比べてかなり少ないといえます。

同僚の教師の年齢層は様々だし、恋愛に繋がるかといえば、その可能性は少ないと想います。

自分が数年通ってみてもまず恋愛に繋がる出会いはなかったと実感しています。

自分の場合は、社会に出てからの出会いはなく、まだ学生で現場実習に出ていた頃から付き合いのあった同じ大学の恋人とそのままゴールインした形となります。

結婚相手とは、大学二年の頃に知り合いました。

そのまま付き合って、30歳前に結婚しました。踏み切った理由は、30も過ぎてまだ恋人のまま側に置いておくのは、彼女を不安にさせるばかりのことで、男の責任としても足りないのではないかと思ったからです。

今後も人生を共にして楽しめる人だと思って結婚しました。

同僚教師の中には、職場恋愛はまず望めないことから、学校とは全く関係ない人達と合コンを行う、ネットで恋活をするなどの活動を行っている者が複数人います。

 

6,学校の職場研修で結婚相手を見つけた

年齢は36歳です。現在は、専業主婦ですが、結婚前まで非常勤講師として活躍していました。
勤続年数としては派遣なのですが、約8年です。

担当した学年は低学年、教えていた教科は国語ですが、保健も教えていました。

また、臨時だったためにサブとした活動が多かったです。

教職員の方々の雑用(資料づくり)などもしていました。住まいは東京都です。

学校の職場研修で出会い結婚

教員ならではの大変さも分かち合えることもあり、教員同士という結婚になりました。

私たちの場合には、研修のタイミングで知り合ったのが出会いでした。

職場にも独身の教職員はいますし、出会いもないワケではありません。

ただ、働き始めると家と学校の往復です。

外部との出会いも一気に減るので、自然な流れで職場結婚になりました。
研修先にも独身の教職員がいましたが、経験の高さなどを全面に出すタイプの方が多いというのが本音です。

どちらかというと熱血で、亭主関白に落ち着くタイプ、女性は一歩後ろに居ろというタイプが多いので、お付き合いにはいたりません。

同じ研修生から知り合って、教職員になったため、結婚に踏み切りました。

 

7、学生時代からの彼女と結婚間近

33歳、男性です。関東地方で3年間中学校教員をして、3年目に、地元の東北地方の採用試験を受けて、合格をいただき、現在も中学校教員として働いています。

東北地方では、2年目になるので、合計で勤続年数は5年になります。現在の担当学年は、中学2年生で、担当教科は理科になります。

部活動は、5年間ずっと陸上部を担当してきました。現在私は独身です。現在の恋人とは、学生時代に出会い、それからずっと続いています。

周りの同僚を見渡すと、男性は比較的結婚しやすい環境だと思います。

同僚の女性の教員や、知り合いの紹介や、教育実習生と付き合うパターンがあったりと、バリエーションがけっこうある感じです。

ただ、そこまでたくさんの出会いがあるわけではないので、自分から出会おうと思わなければ、ずっと独身もよくあるパターンなのかな、と感じます。

女性教員の生活にあわせる男性が少ないせいかも

そして、男性に対して女性の教員はなかなか結婚しにくい仕事だなと感じます。50代、40代のきれい目な女性教員でも、独身と聞いて、びっくりしたことが3~4回はありました。

さらに30代や20代でも、恋人がいない女性教員が多く、女性は大変だなと思いました。

おそらく、時間的に忙しいことで、男性が教員だとなんとか女性のパートナーが合わせることはできても、女性が教員で、男性のパートナーがそれに合わせる、ということが、なかなか現実的に難しいのかな、と個人的には思います。

 

自分の可能性を事前に知っておこう!



意外と自分のスキルを求めている業界ってあります。案件見ておくと気持ちが楽になりますよ。



教師が隙間にできたバレない副業BEST7はコチラ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

気軽にどうぞ♪

/

目次